ダッシュボードでできること
ダッシュボードの概要
ダッシュボードは、プロジェクトの進捗状況、工数の入力状況などを簡単にモニタリングできる機能です。
プロジェクトや組織を横断して工数の推移などをグラフや表で表示し、視覚的に確認することができます。
例えば、以下の場合に ご利用頂けます。
- ユーザーの工数入力状況を一覧表で簡単にチェックする。
- ワークアイテムの消化状況を表示して、プロジェクトの進捗状況を確認する。
ダッシュボードでは以下のウィジェットを活用することができます。
| No. | 分類 | ウィジェット名 | 説明 | 詳細リンク |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 工数分析 | 工数入力モニタ | ユーザーごとに実績工数を一覧表で表示する。 | ■ |
| 2 | 工数サマリ | 任意の期間で集計した工数を表示する。 | ■ | |
| 3 | 工数推移 | 集計した工数を時系列で表示する。 | ■ | |
| 4 | アイテム分析 | ワークアイテムサマリ | ワークアイテムの件数を表示する。 | ■ |
| 5 | ワークアイテム推移 | ワークアイテムの件数を時系列で表示する。 | ■ | |
| 6 | プロジェクト | プロジェクトモニタ | 複数のプロジェクトの状況を一覧表で表示する。 | ■ |
| 7 | プロジェクト進捗推移 | プロジェクトのSPI/TPI/CPIを時系列で表示する。 | ■ |
ダッシュボードの使い方
ダッシュボードは上記のウィジェットを「ページ」という単位で管理します。
複数のページを設けることで、ウィジェットをテーマごとに管理することができます。
ここでは、ダッシュボード上でのページやウィジェットの基本的な使い方を紹介します。
ダッシュボードで作成したページやウィジェットの設定情報をエクスポートやインポートすることにより、
他のメンバーと同じビューを共有することができます。
操作手順は、以下を参照ください。
まず、ダッシュボードは以下の画面から構成されます。
次に、以下の方法でページとウィジットを追加してください。
-
ページを作成します。
ローカルナビの「新しいページ」アイコン①をクリックしてください。
「新しいページ」の名前でページが追加されます。Standard Editionでは、ページを追加できません。 -
作成したページ上にウィジェットを追加します。
- ローカルナビで「ウィジェットを追加」②をクリックしてください。
- 「ウィジェット選択」ダイアログで追加するウィジェットを選択してください。
ウィジェットの概要は、次のリンクを参照ください。: 「ウィジェット一覧」
-
「OK」ボタンをクリックします。
ページを操作する
ページを用いて、あるテーマ(組織、プロジェクト など)の単位でダッシュボードをグルーピングします。
ページを追加する
ローカルナビの「新しいページ」アイコン①をクリックしてください。
「新しいページ」の名前でページが追加されます。
ページを削除する
- 対象ページの名称にカーソルをあてる。
- 表示される「×」アイコンをクリックする。
ページの名前を変更する
- 対象ページの名称をダブルクリックする。
- 名前を入力する。
ページの設定をエクスポート/インポートする
ビューを追加したページの情報をエクスポートすることができます。
他のユーザーがインポートすることで、そのページに登録されているビューを含めて
全てのページ情報を共有することができます。
ページをエクスポートする
- 対象ページを選択する。
- ローカルナビで「エクスポート」アイコン④をクリックする。
- 「名前を付けて保存」ダイアログでエクスポートファイルを保存するフォルダとファイル名を指定する。
- 「保存」ボタンをクリックする。
指定した保存先に "dashboard_page" という拡張子のファイルができます。
ページをインポートする
- ローカルナビで「インポート」アイコン⑤をクリックする。
- 「インポート」ダイアログで「ファイルを選択」をクリックする。
- 「開く」ダイアログでインポートファイル(拡張子:dashboard_page)を選択し、「開く」をクリックする。
- 「インポート」ダイアログで「OK」ボタンをクリックする。
ページの最後尾にインポートしたページが追加されます。
インポート時にエラーになった場合はファイルが破損している可能性があります。
ページ設定ファイルを改めてエクスポートしてください。
ウィジェットを操作する
ウィジェットを追加する
- ローカルナビで「ウィジェットを追加」アイコンをクリックする。
- 「ウィジェット選択」ダイアログで追加するウィジェットを選択する。
- 「OK」ボタンをクリックする。
ウィジェットを削除する
- 対象ウィジェットを選択する。
- タイトルバーの「メニュー」アイコン③をクリックする。
- 「削除」を選択する。
ウィジェットの名前を変更する
- 対象ウィジェットを選択する。
- タイトルバーの「メニュー」アイコン③をクリックする。
- 「設定」を選択する。
- 詳細ペインの「名前」欄に名前を入力する。
- 「保存」ボタンをクリックする。
ウィジェットのサイズを変更する
- 高さを変更する場合は、対象ウィジェットの下端をドラッグ&ドロップする。
- 横幅を変更する場合は、横に並んだウィジェットの間をドラッグ&ドロップする。
ウィジェットの配置を変更する
同一ページ内ですべての行を同じ列数で配置した場合のみ、以下の操作で変更した配置位置が保存されます。
- 対象ウィジェットを選択する。
- タイトルバーをドラッグして、移動先にドロップする。
ウィジットをエクスポート/インポートする
作成したウィジットの情報をエクスポートすることができます。
他のユーザーがインポートすることで、同じウィジットを閲覧することができます。
ウィジットをエクスポートする
- 対象ウィジェットを選択する。
- タイトルバーの「メニュー」アイコ ン③をクリックする。
- 「エクスポート」を選択する。
- 「名前を付けて保存」ダイアログでエクスポートファイルを保存するフォルダとファイル名を指定する。
- 「保存」ボタンをクリックする。
指定した保存先に "dashboard_widget" という拡張子のファイルができます。
ウィジットをインポートする
- ウィジェットをインポートするページを選択する。
- ローカルナビで「インポート」アイコン⑤をクリックする。
- 「インポート」ダイアログで「ファイルを選択」をクリックする。
- 「開く」ダイアログでインポートファイル(拡張子:dashboard_widget)を選択し、「開く」をクリックする。
- 「インポート」ダイアログで「OK」ボタンをクリックする。
ファイルが破損している可能性があります。ウィジットの設定ファイルを改めてエクス ポートしてください。
ウィジェットの選択ダイアログを設定する
データ一覧をソートする
ウィジェットに表示するデータを選択するダイアログ(プロジェクト一覧等)では、
各列の値に基づき昇順あるいは降順でソートして表示することができます。
ソートの手順は以下のとおりです。
-
プロジェクト一覧の見出し行で、任意の列の右端をクリックする。
-
表示されるメニューから「昇順」あるいは「降順」を選択する。
列名をクリックしても、昇順、降順のソート状態が切り替わります。
表示列を変更する
ウィジェットに表示するデータを選択するダイアログ(プロジェクト一覧等)では、
各列の表示、非表示の状態を切り替えることができます。
プロジェクト一覧の場合、既定ではプロジェクトカテゴリの各列は非表示になっています。
これらの列を表示させたり、不要な列を非表示にするには、以下の手順に従って設定します。
-
プロジェクト一覧の見出し行で、任意の列の右端をクリックする。
-
表示されるメニューから「カラム」を選択し、表示させる列にチェックを入れる。
または、非表示とする列のチェックを外す。
「顧客」以下の項目がプロジェクトカテゴリに該当します。