ダッシュボードでできること
ダッシュボードの概要
ダッシュボードは、プロジェクトの進捗状況、工数の入力状況などを簡単にモニタリングできる機能です。
プロジェクトや組織を横断して工数の推移などをグラフや表で表示し、視覚的に確認することができます。
例えば、以下の場合にご利用頂けます。
- ユーザーの工数入力状況を一覧表で簡単にチェックする。
- ワークアイテムの消化状況を表示して、プロジェクトの進捗状況を確認する。

ダッシュボードを利用する方法をご紹介します。
ダッシュボードでできること
ダッシュボードでは以下のウィジェットを活用することができます。
(一部ウィジットは Professinoal Edition 限定機能になります。)
No. | ウィジェット | 説明 |
---|---|---|
1 | 工数入力モニタウィジェット | ユーザーごとに実績工数を一覧表で表示する。 |
2 | 工数サマリウィジェット | 任意の期間で集計した工数をグラフで表示する。 |
3 | 工数推移ウィジェット | 集計した工数を時系列にグラフで表示する。 |
4 | ワークアイテムサマリウィジェット | ワークアイテムの件数をグラフで表示する。 |
5 | ワークアイテム推移ウィジェット | ワークアイテムの件数を時系列にグラフで表示する。 |
工数入力状況をモニタリングする
工数入力モニタウィジェットでは、実績工数の入力状況をモニタリングすることができます。
モニタリングで表示できること | 確認できること |
---|---|
ユーザーごとに日々の実績工数が一覧表で表示する | 各ユーザーの実績工数 |
実績工数の多い日や少ない日を強調表示する | 「工数入力の漏れ」や「実績工数の多いユーザー」 |
週や月単位に実績工数を集計して強調表示する | メンバのリソースの負荷 |

詳細な利用方法は「工数入力モニタウィジェットを利用する 」を参照ください。
ユーザ ーやプロジェクトの工数を比較する
工数サマリウィジェットでは、「ユーザーやプロジェクトの工数」をモニタリングすることができます。
さらに、指定された任意の期間で集計した工数(計画・実績)をグラフで表示します。
ユーザーやプロジェクト単位で工数を簡単に比較することができます。

詳細な利用方法は「工数サマリウィジェットを利用する 」を参照ください。
ユーザーやプロジェクトの工数の推移を見る
工数推移ウィジェットでは、ユーザーやプロジェクトの工数の推移をモニタリングすることができます。
集計した工数を時系列でグラフ表示します。
ユーザーやプロジェクトの工数の推移を簡単に確認することができます。

詳細な利用方法は「 工数推移ウィジェ ットを利用する 」を参照ください。
プロジェクトの進捗推移を見る
ワークアイテムサマリウィジェットではプロジェクトの進捗状況をモニタリングすることができます。
具体的には、ステータスやリーダー単位のワークアイテムの件数をグラフで表示します。
例)ステータスを指定してワークアイテムの件数を表示する。
未着手のワークアイテム数と完了したワークアイテム数の割合を確認することができるので、
ワークアイテムの消化状況が簡単に分かります。

詳細な利用方法は「 ワークアイテムサマリウィジェットを利用する」を参照ください。
プロジェクトの進捗状況の推移を見る
ワークアイテム推移ウィジェットでは、プロジェクトの進捗の推移をモニタリングすることができます。
具体的には、ステータスやリーダー単位でワークアイテムの件数を『時系列 で』グラフ表示します。
例)ステータスを指定してワークアイテムの件数を時系列で表示します。
時間の経過とともに完了したワークアイテム数が増えていく様子を確認することができ、
プロジェクトが順調に進んでいるかどうか簡単に分かります。

詳細な利用方法は「 ワークアイテム推移ウィジェットを利用する 」を参照ください。
ダッシュボードの使い方
ダッシュボードは上記のウィジェットを「ページ」という単位で管理します。
複数のページを設けることで、ウィジェットをテーマごとに管理することができます。
ここでは、ダッシュボード上でのページやウィジェットの基本的な使い方を紹介します。
ダッシュボードで作成したページやウィジェットの設定情報をエクスポートやインポートすることにより、
他のメンバーと同じ ビューを共有することができます。
操作手順は、以下を参照ください。
・「ページの設定をエクスポート/インポートする」
・「ウィジットの設定をエクスポート/インポートする」
まず、ダッシュボードは以下の画面から構成されます。

次に、以下の方法でページとウィジットを追加してください。
-
ページを作成します。
ローカルナビの「新しいページ」アイコン①をクリックしてください。
「新しいページ」の名前でページが追加されます。Standard Editionでは、ページを追加できません。 -
作成したページ上にウィジェットを追加します。
- ローカルナビで「ウィジェットを追加」②をクリックしてください。
- 「ウィジェット選択」ダイアログで追加するウィジェットを選択してください。
ウィジェットの概要は「 ウィジェット一覧」 をご参照ください。
-
「OK」ボタンをクリックします。
ページを操作する
ページを用いて、あるテーマ(組織、プロジェクト など)の単位でダッシュボードをグルーピングします。
ページを追加する
ローカルナビの「新しいページ」アイコン①をクリックしてください。
「新しいページ」の名前でページが追加されます。
ページを削除する
- 対象ページの名称にカーソルをあてる。
- 表示される「×」アイコンをクリックする。
ページの名前を変更する
- 対象ページの名称をダブルクリックする。
- 名前を入力する。
ページの設定をエクスポート/インポートする
ビューを追加したページの情報をエクスポートすることができます。
他のユーザーがインポートすることで、そのページに登録されているビューを含めて
全てのページ情報を共有することができます。

ページをエクスポートする
- 対象ページを選択する。
- ローカルナビで「エクスポート」アイコン④をクリックする。
- 「名前を付けて保存」ダイアログでエクスポートファイルを保存するフォルダとファイル名を指定する。
- 「保存」ボタンをクリックする。
指定した保存先に "dashboard_page" という拡張子のファイルができます。